アート散歩のはじまり2024.10.30
いよいよ11月が目の前になってきました。
ワクワクのアート散歩がすぐ始まります。
皆さま会場巡りの準備はOKでしょか。
最初の連休中はお天気があやしい感じです。昼間は降らないでほしい
と願っていますが、みなさん気をつけておでかけくださいね。
そしていっぱい楽しんで下さい。
湯河原・真鶴アート散歩は10回目の開催となります。
2014年が第1回、60会場でスタートしました。
その時の思いを長文ですが読んでいただけると嬉しいです。
アップした写真は記録集のフォトブックよりです。
記録集としてフォトブックを第3回より作成し、参加会場にお届けしています。
ご覧になりたい方は、湯河原・真鶴の図書館に寄贈してありますので、ご覧ください。
「湯河原・真鶴アート散歩のはじまり」
湯河原・真鶴の地域がミカンのオレンジ色でまぶしく輝く11月。1日から30日まで湯河原・真鶴そして熱海の泉地区でそれは楽しいアートイベントが開催されます。
このイベントはこの地区のお家がオープンハウスになり、ご自分の作品、好きな作品
などを展示し、「わたくし美術館」にしてみなさんに見てもらい、来てくださった方とお話をする、という気楽で楽しいイベントです。
この「湯河原・真鶴アート散歩」は今年が初めて、一回目です。毎年5月に開催して
いる「伊豆高原アートフェスティバル」を訪れてあんまり楽しかったので、自分たちの住んでいるところでもできたらいいね、ということから計画が始まりました。有志たちが集まり、その知り合いから知り合いへと拡がり、なんと60スペースが参加される結果となりました。こうやって手作りの、まったくの自主管理、自主企画のイベントが実現しました。
準備の段階から、たくさんの発見と驚きの連続でした。セーターを作る人、バッグ、
小物を作る人、画家、陶芸家、写真家、木工の方など、プロアマを問わず、何とたくさんものを創る方たちがこの地域に暮らしていることでしょう。そういう方たちがオープンハウスで、訪れる人を迎えてくれます。
ここは木工をしている方のお家、ここは絵描きさんのお家とわかっていても、どんな作品か見てみたいなと思っていても、ふだんはなかなか訪ねていきにくいものです。
でも大丈夫。この期間の各会場のオープン時間にうかがえば、作品を見せていただいたり、ある場合は仕事場を見せていただいたり、作家の方とお話したりがOKです。
お店や、カフェやレストランも、この時期はお気に入りの画家の絵などを展示していてプラスアルファの楽しみがいっぱい。また外からはふつうのお家に見えるけど、中に入ると、こつこつと作っていたバッグや小物の展示があったり、すてきな写真が飾ってあったり、たくさんの楽しい出会いが待っています。
「湯河原・真鶴アート散歩」には子どもたちにも絵本の展示が数か所でありますし、大人が働く工房を見せてもらえるところもあるし、ぜひぜひ「こんにちは!」と訪ねてみてほしいです。
(2014年 記)
※。2013年5月、2014年の第1回 湯河原・真鶴アート散歩開催に向けて実行委員会が動き
始めました。この時の「楽しい!」の気持を忘れず、大切にしていきます。