アート散歩の11月が始まります♪2021.11.1
2年ぶりなので嬉しさも2年分です
真鶴町では今日から「石の彫刻祭2021」も始まります。アート散歩しながら彫刻も良いですね♪
開催まで後一週間・マップはお手元にありますか?2021.10.25
さあ、後一週間で、2年ぶりの湯河原・真鶴アート散歩が始まります。
各会場のみなさんは、準備で忙しくされていることと思います。
忙しいくても、やっとオープンできるという安堵感とワクワク感で気持ちが浮き立ってらっしゃるのではと思います。
初日は21会場がオープンします。とても楽しみです♪
大変遅くなりましたが、湯河原・真鶴アート散歩のマップを、 湯河原町駅前観光案内所、湯河原美術館、河原町図書館、真鶴駅前観光案内所、まなづる里海BASE、 コミュニティ真鶴、大手スーパー(小田原百貨 ・マックスバリュ・ Aコープ)などに置かせていただきました。
今回はマップの印刷冊数がこれまでより少なくなっています。そのため湯河原・真鶴アート散歩開催中の早い時期になくなることもあります。その際はホームページをご覧下さい。
「アーティスト」には作品や会場日程を掲載、「アートマップ」にはダウンロード用マップもありますので、ご利用下さい。
よろしくお願い致します。
ポスター&マップ2021.10.19
町の掲示板にポスターを貼りました。
マップは、湯河原町駅前観光案内所・まなづる里海BASE・真鶴観光案内所・参加会場などにあります。
今回は、コロナ感染により開催が不安視される状況でした。人流のことも考え、基本に立ちかえり地域の文化祭であることを重視しました。
そのため、マップの印刷冊数を今までより少なくしました。
現在、いつもよりマップが手に入りにくい状況かもしれません。が、スーパーなどにはもう少ししたら置かせて頂く予定です。今しばらくお待ち下さい。
また、HPにもマップは掲載されていますので、ご覧になったりダウンロードしていただくなど、利用していただければと思います。
ご理解の上、どうぞよろしくお願い致します。
マップのこと。HPのこと。そして電話番号が変わります。2021.10.12
10月3日、参加会場の皆さんにマップや看板などお渡ししました。
感染予防のため、屋外で行いました。幸い良いお天気で助かりました。
受け取りに来て下さった皆さんのお顔がニコニコ笑顔で、アート散歩が開催できるんだと実感しました。久しぶりで参加の皆さんにお会いできて、本当に嬉しかったです。
開催を決め、動き出したところで、コロナ感染状況が大変なことになりました。実行委員一同、不安でした。
「11月に緊急事態が発令された場合は、アート散歩は中止。」と決めたそのことを参加会場の皆さんが理解して下さっていたこと。それを力に、マップの作成に取り組みました。
中止の可能性も考え、マップの印刷冊数は、例年の半分にしました。
実行委員会で町内のあちこちに置かせていただく冊数も、いつもより少なくなります。置かせていただく時期もいつもより遅くしました。
お許し下さい。
湯河原・真鶴アート散歩のHPもほぼ整ってきました。
「アーティスト」には、会場の展示内容や日程、作品写真が掲載されています(初参加の会場で作品写真のない会場もあります)。
「アートマップ」には、グーグルマップで会場場所が表示されています。マップの下にはダウンロード用のマップも掲載されています。『わたしの散歩道』もあります。読むだけでも楽しいと思います。 どうぞご覧になって下さい。そして、会場を訪問するときの参考にして下さい。
湯河原・真鶴アート散歩の電話番号が変わります。
新番号 070-8564-4409 です。 よろしくお願い致します。
新型コロナウィルスの感染が、このまま減少していきますように。
マップお渡しの様子
マップ・看板・ポスター
初参加会場の外観を撮影中
感染対策ポスター
第7回 湯河原・真鶴アート散歩のマップができあがりました。2021.10.1
9月末に湯河原・真鶴アート散歩のマップが、出来上がってきました♪
届いたマップのページをめくる時は、いつもワクワク・ドキドキします。
去年は、中止になってしまい、この感覚を味わえませんでした。
10月3日には参加会場の皆さまにマップをお渡しします。
その時、「今年はアート散歩を開催するんだ!」と実感するのだと思います。
10月1日に緊急事態宣言は解除になりましたが、新型コロナウィルス感染は収まってはいません。
各会場は、感染対策をしてオープン致します。
会場では窓や入り口を開けています。また雨や風のため、やむなく臨時休館する場合もあります。いつものアート散歩のような会話を楽しむことも、難しいかと思います。入場制限をすることもあります。
それでもやはり、作品を見ていただき、少しでもふれ合いが出来るということは、嬉しいことだと思います。
訪問してくださる皆さまも、感染対策をご理解の上、ご協力をお願い致します。
すぐそこにあった楽しいことが、如何に大切かを思い知らされるこの一年半の日々でした。アート散歩は、感染対策をして会場の皆さまと一歩踏み出します。
気持ちの潤う11月になるといいなと思います。
第7回湯河原・真鶴アート散歩2021.9.10
第7回湯河原・真鶴アート散歩は11月に開催致します。
ただ、11月に神奈川県に緊急事態宣言が出されている場合は、中止とします。
今回は53会場の参加です。
各会場は、感染対策をしてオープンします。
実行委委員会では、現在マップその他作成中です。
緊急事態が9月いっぱいに延長となりましたが、一日も早く感染者数が減り、収束に向かうことを願っています。
このような状況でも、楽しむことをこわがらない、忘れない。でいたいと思っています。
参加申し込み締切は「7月15日」です。2021.7.9
11月開催予定の湯河原・真鶴アート散歩の参加会場を募集しています。
申し込み締め切り日は7月15日です。
参加予定の会場は、お忘れのないようにお願い致します。
開催の正式決定は7月末を予定しています。
参加費の振り込みは、決定以降にお願い致します。
大災害、新型コロナウィルスの流行など様々な負の出来事がある中ですが、作品を観て、アートに浸って、ほっと気持ちが楽になったり、ぽっと心に明かりが灯もったり、笑顔になったり、地域の中でそんな役割もできたら良いなとの思いも込め、準備だけは進めています。
コロナ感染が早く沈静化しますように。
7月3日、私たちの身近な場所、熱海伊豆山で大規模な土石流がおきました。
亡くなられた皆さまには心よりお悔やみを申し上げます。
怪我をされた方、家屋を失われた皆さまには、お見舞い申し上げます。
被災された皆さまがいち日も早く日常が取り戻せますよう祈っております。
2021年 参加募集のお知らせ2021.5.16
新型コロナウィルスの感染がおさまりません…。
ですが、昨年同様11月の第7回湯河原・真鶴アート散歩開催に向け、募集を開始し準備を致します。
アート散歩の開催の可否は、感染状況をみながら7月末ごろ決定します。
参加申し込み用紙は、5月中にお届けし、募集を開始します。
締切日は7月15日です。
開催の可否決定前に申込用紙を送っていただくことになります。
参加費は、開催決定後に振り込んでいただくことにしました。参加申込みをして下さった会場には、振り込みに関してお知らせ致します。
参加ご希望の方で、参加申し込み用紙が5月末までに届いていない場合は、お知らせ下さい。
HPにて、募集要項・参加申込用紙がダウンロードもできます。
本年の申込み書は「2021年第7回湯河原・真鶴アート散歩参加申込書」となっています。開催年が未記入の申込書は昨年のものです。お間違いのないようにお願い致します。
参加申込書は、できるだけメール添付で、事務担当宛アドレスにお願い致します。お届けの封筒での申込みも、勿論大丈夫です。
◆初めて参加をご希望の方へ◆
説明会は中止としました。
個別に募集要項、参加申込用紙をお届け致しますのでお知らせ下さい。
その際、アート散歩に関してお話をさせて下さい。
HPのお問い合わせやFBのメッセージにて、またTEL 080-5945-3376までお知らせ下さい。
湯河原・真鶴アート散歩が昨年開催できなかったことを「とても残念だった」との声を、会場の方や訪問される方どちらからもたくさんいただきました。皆さまにとても関心を持っていただいること、応援していただいていることを本当に嬉しく思いました。ありがとうございます。
コロナウィルスの影響で遠出も難しくなってしまった1年でした。アート(絵画 映像 音楽 演劇 踊りそのほかすべて)に飢えを感じられている方が多いかと思います。アートは、普段の暮らしにとっても大切なものである。と、改めて実感した1年でもありました。
今年の11月は、アート散歩で心を潤すことができたらいいなと思います。
湯河原・真鶴アート散歩実行委員会
開催当初の参加の作品写真をアップします。ご覧下さい。 懐かしいです。
実行委員会よりお知らせ2021.2.27
実行委員会よりお知らせ致します。
湯河原・真鶴アート散歩開催に向け、準備をして11月に備えることに致しました。
2019年参加会場のみなさま、2020年と本年初めて参加のお知らせを下さったみなさまには、参加申込書等案内を4月半ばからお届けの予定です。
その際に今後の予定諸々もお知らせ致します。
湯河原・真鶴アート散歩に参加してみたい、関心がある、話を聞いてみたいという方がいらっしゃいましたら遠慮なく問い合わせ下さい。
TEL080-5945-3376 まで、もしくは、HPの問い合わせやFBのメッセージでどうぞ。
新型コロナウィルスの感染状況がとても緩やかになり、おさまることを祈りつつ。
(2019年 マップより)
(有)亀川石材店 会場紹介 その132020.11.22
2020年11月の湯河原・真鶴アート散歩は中止となりました。が、これまでのアート散歩に参加して下さった会場で、11月にオープンの会場がありますので、紹介します。
有限会社 亀川石材店
GO輪塔
かながわSDGsパートナーでプランを考えたSDGsの五輪塔の展示
11月20日~29日
10:00~17:00
神奈川県足柄下郡真鶴町504-1 コミュニティ真鶴
連絡先0465-68-2738
小椋家具工房 会場紹介 その122020.11.9
2020年11月の湯河原・真鶴アート散歩は中止となりました。が、これまでのアート散歩に参加して下さった会場で、11月にオープンの会場がありますので、紹介致します。
小椋家具工房
あしゃぎの織と小椋家具工房の作品展
11月8日~30日 無休
9:00~16:00
連絡先
TEL 0465-64-1362
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1990-49
HP https://ogurakagu.jimdofree.com/
トントカテン 会場紹介その112020.10.23
2020年11月の湯河原・真鶴アート散歩は中止となりました。が、これまでのアート散歩に参加して下さった会場で、11月にオープンの会場がありますので、紹介致します。
「トントカテン」
「ビハインドざます九日間」展
小さな金属のアクセサリーとそのほか冗談の展示
11月21日(土)~29日(日)
11:00~16:00
TEL 080-5077-7135
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴504-1
コミュニティ真鶴1F第二会議室(離れの洋室)
真鶴駅徒歩10分 バス停消防分署前
(またの名を「ビハインド・ザ・マスク日間」ざます。ふふふ。)